葬儀・法要・お墓

お墓に御影石が多く使われる理由|御影石の価格や手入れの方法など

「大理石のお墓を作りたいのに、周りは御影石のお墓ばかり…」
「なぜお墓には御影石が多く使われているの?」
「御影石の価格や手入れ方法が知りたい」

あなたもこのようなお悩みをお持ちではないですか。
今回は、そんなお悩みを解決するために

  • 御影石の特徴
  • 大理石よりも御影石のお墓が多い理由
  • 御影石の相場
  • 御影石のお手入れ方法

これらについて詳しくお伝えしていきます。
4〜5分で読める簡単な内容となっていますので、墓石に御影石を検討中の方は参考になさってくださいね。

お墓に御影石が多く使われる理由は耐久性と美しさ

1.お墓に御影石が多く使われる理由は耐久性と美しさ
老父
老父
御影石ってそういえば、なぜ墓石に利用されているのかのう?
ヒツジさん
ヒツジさん
御影石が石材として墓石に利用される理由は耐久性と美しさです。

御影石とは、兵庫県武庫郡御影町(現在の神戸市東灘区御影)で産出されていた花崗岩の通称です。この御影石は、兵庫県だけではなく福島県、茨城県、岡山県など全国各地で産出されていました。

その中でも特に、兵庫県産のものは質の高い「本御影石」と呼ばれており、さらに現在では採石不可能となっているため、最高級品として扱われています。

このような御影石がお墓に使われる理由は、耐久性が高く風化しにくいことと色合いが豊かで美しいという特徴を持つためです。

御影石の詳しく特徴を説明すると次の6つの特徴を挙げることができます。

  • 非常に硬い
  • 吸水性が低い
  • 耐酸性である
  • 重い
  • 圧縮強度に優れている
  • 色合いが豊かである

特徴を1つずつ解説していきます。

1-1.御影石の特徴1:非常に硬い

御影石は花崗岩の通称です。

この花崗岩は火成岩の一種で地下のマグマが地上で冷え固まった岩石となっています。
花崗岩の成分は次の3つの成分から構成されており、1から10で鉱物の硬さを示す「モース硬度計」の値と合わせると次の通りです。

  • 石英(7)
  • 長石(6)
  • 雲母(2.5)

最も値の小さい雲母が一番軟らかいことがわかりますね。

一番軟らかい雲母の構成比が低く、平均硬度が6.5となっているため、花崗岩(通称御影石)は硬い岩石といえるのです。

大理石が3、ダイヤモンドの硬度が10であるため、御影石は大理石より硬くダイヤモンドの硬さに近い硬さとなります。

このように御影石は頑丈な岩石であるため、衝撃で壊れることのない石材に適しているのです。

1-2.御影石の特徴2:吸水性が低い

御影石の吸水率は産地によって変動しますが、だいたい0.1〜3%であり、数ある岩石の中では吸水性が低い方です。

吸水性が高い石材は中身がすかすかになるため、水を良く吸ってしまいます。
さらに、石材表面から石材の内側に通じる空孔(ボア)の数が多いため、強度にも劣ります。

石材の多くは外気に晒した状態の環境に置かれることが多いです。
ゆえに、吸水性の高い石材は湿気や雨水などを吸って劣化が早くなり、簡単に割れるようになってしまうのです。

それに対して、吸水性の高い御影石は日本のような湿度が高い気候に適しています。
ゆえに、日本では長くお墓の石材として利用されている歴史があるのです。

1-3.御影石の特徴3:耐酸性である

御影石は大理石と比べると耐酸性に優れています。
耐酸性とは、酸による腐食に対する耐性のことです。

この酸による腐食は、具体的に酸性雨の腐食と考えるとその必要性が理解できます。
つまり、御影石は耐酸性に優れているため、大理石と比べて酸性雨からの腐食に耐えることができるわけです。

1-4.御影石の特徴4:重い

御影石の特徴には、重さもあります。
御影石は結晶質の密度が高いため、重い石材です。

「密度が高いと重い」というのは「比重」という考え方によるものです。
比重は石材を同じ体積の水の重さと比較した際の数値を指します。

例えば、水の1㎤(体積)は約1gです。
それに対して、石材の1㎤(体積)は水の何倍の重さになるか比較するのが比重となります。

代表的な石材の比重は以下の通りです。

  • 御影石(2.5〜2.7)
  • 大理石(2.5〜2,9)
  • 安山岩(2.2〜2.9)
  • 砂岩(2.2〜2.7)

御影石は重い石材であるため、地震などの大きな振動でも設置した位置からズレることのない安定感があるのです。

1-5.御影石の特徴5:圧縮強度に優れている

御影石は圧縮強度にも優れています。

この圧縮強度は、押し付けられる力にどれだけ耐える強さがあるかという指標です。
圧縮強度は、石材の重さと関係しています。

例えば、圧縮強度が低い石材を土台として、重い石材を上に積み重ねると押し付けられる力の弱い下の石材は砕けてしまいます。

御影石はこの圧縮強度に優れているため、石材の積み重ねであるお墓を建立するうえで材料として適しているのです。

1-6.御影石の特徴6:色合いが豊かである

御影石を用いたお墓といえば、黒や白を予想するかもしれません。
しかし、実は御影石は色合いが豊かで、お墓の色も黒や白に限ったものではないのです。
御影石には、大きく分けると次の5種類の色合いがあります。

  • 白御影石
  • 青御影石
  • 桜御影石
  • 黒御影石
  • 赤御影石

白御影石は日本で最も流通量の多い石材で、割安です。
青御影石は花崗岩だけではなく、閃緑岩を使用しています。
黒御影石は斑レイ岩、ガラス質の安山岩を含んだ黒い石材です。
桜御影石は紅色長石を多量に含む花崗岩の石材となっています。
赤御影石は国産のものが基調で、輸入石材が中心です。

このように御影石は色合いが豊かであることがわかります。

また、色合いに加えて、鉱物の混ざり方が一定でないため、石材の表面の模様も異なり「2つとして同じものがない」という唯一無二性が人気の理由なのです。
以上のような特徴が御影石を普及させる要因となったわけですね。

2.お墓に大理石があまり使われない理由は日本の風土に合わないため

2.お墓に大理石があまり使われない理由は日本の風土に合わないため
老父
老父
海外では大理石も墓石として利用されると聞いたが、日本であまり利用されないのはなぜかのう?
ヒツジさん
ヒツジさん
そうですね。大理石よりも御影石のお墓の方が多いです。でも、これにはきちんと理由があるんですよ。

大理石は海外ではお墓の石材として頻繁に使用されますが、日本ではあまり利用されませんよね。

その理由は、日本の気候にあります。
この大理石は、御影石と比べて軟らかく、酸に弱い性質を持つため、湿気や雨などで劣化しやすいのです。
ゆえに、日本のお墓は大理石を使用することはあまりありません。

2-1.御影石だけじゃない?大理石をお墓に利用するケースは存在する

日本国内で大理石をお墓の石材として利用するケースは存在します。

全くもってお墓に大理石が使われないというわけではないのです。
「お墓は御影石ではなく、大理石が良い」というこだわりをもって建立されるケースが多くなっています。

このように、国内でもきちんと必ずしも御影石のお墓を作らなくてはいけないとうわけではありませんよ。

2-2.御影石ではなく、大理石でお墓を建てる方が注意すべきこと4点

御影石の代わりに大理石を使う際は、御影石ほど耐久性が高くないことに注意が必要です。
特に以下の4点には注意しましょう。

  • 定期的に水を弾く撥水剤を使用する
  • こまめな掃除を心がける
  • お墓の風化具合が返って美しいと思えるほどの余裕を持つ
  • メンテナンスが困難であることを承知の上でお墓を建立する

大理石をお墓に利用する際は以上4点に気をつけましょう。

3.種類別の御影石の相場

3.種類別の御影石の相場
老父
老父
御影石っていくらくらいするんじゃ?
ヒツジさん
ヒツジさん
御影石の種類や質によって変化するため、一概にいくらとは言えません。50万円〜数百万円の間でしょう。

以下の表に種類別の御影石の特徴と相場を整理しました。
今回取り上げた御影石は一部ですが、概ね以下のような御影石が有名です。

御影石は国産よりも、外国産のほうが比較的相場が安いことがわかります。
お墓にかける費用を抑えたい場合は、中国産のG623がおすすめといわれています。

4.御影石のお墓の掃除方法

4.御影石のお墓の掃除方法
老父
老父
御影石を購入してみたいのですが、御影石のお手入れはどうしたらいいんじゃ?あの光沢を出すには手間がかかるのではなかろうか?
ヒツジさん
ヒツジさん
御影石の掃除方法は簡単で、たったの4ステップであの光沢を維持できますよ。

御影石のお墓には光沢があり、いつ見ても美しい印象を受けます。
しかし、実は夏場の直射日光による熱や雨風にさらされており、少しずつ風化が進んでいるのです。
ゆえに、掃除をせずに放置しておくと、数十年後にはひびが入ってしまいます。
大事な人のお墓を傷つけないためにも、定期的な掃除が必要です。

4-1.御影石の掃除に使う道具

御影石の掃除に使う道具は次のようなものです。

  • スポンジ
  • 歯ブラシ
  • 雑巾(やわらかい布)
  • 墓石磨き用洗剤
  • バケツ
  • スクレーパー(御影石に水垢や苔がこびりついている時に削り取るためのヘラ。上級者向け)

タワシは御影石表面の光沢コーティングを剥がしてしまう原因となるため、使用するのは避けましょう。

4-2.御影石の掃除の手順

御影石のお墓は以下の4つの手順で簡単に掃除可能です。

手順を1つずつ説明していきます。

手順1:御影石を水洗い

まずは墓石(御影石)を水で濡らしたスポンジで水洗いしましょう。
スポンジを墓の上から下に向かうように丁寧に洗っていきます。
このときまだ墓石磨き用洗剤は使用しないでください。
あくまで水洗いなので、ある程度汚れが取れたら次の手順へ移動しましょう。

手順2:墓石磨き用洗剤で汚れ落とし

スポンジで水洗いを行った後は墓石用の洗剤で再び汚れを落とします。
墓石磨き用の洗剤はたまに化学反応を起こして、傷やシミの原因となるため、墓石の裏などあまり目立たない部分で一度テストしておきましょう。
洗剤を用いて、全体の汚れを落としていきます。

手順3:歯ブラシで彫刻部分にたまってる汚れ落とし

ある程度光沢が出てきたら、今度は墓石の彫刻部分の細かな汚れを落としていきます。
歯ブラシを使うと細いみぞにたまった汚れも落とせるので、おすすめです。

手順4:布で全体の水や汚れをふき取る

雑巾を使って全体の水分や汚れをふき取りましょう。
たった4手順で墓石(御影石)は光沢を取り戻します。

5.まとめ

5.まとめ
老父
老父
大理石よりも御影石が選ばれる理由が分かりました。
ヒツジさん
ヒツジさん
大理石よりも御影石の方が、雨がよく振り夏の暑さも厳しい日本の気候にあっているわけですね。

今回の記事では、次の4つの内容を紹介しました。

  • 御影石の特徴
  • 大理石よりも御影石のお墓が多い理由
  • 御影石の相場
  • 御影石のお手入れ方法

御影石は日本の風土にピッタリの石材です。
さまざまな種類の御影石があるので、この記事をよく読んで参考になさってくださいね。