老後の暮らし

古希祝いはどうしたら喜んでもらえる?知っておきたいマナーと定番プレゼントとは

古希祝いはどうしたら喜んでもらえる?知っておきたいマナーと定番プレゼントとは

古希は数え年で70歳になること。60歳を意味する還暦を知らないという人は少ないですが、古希についてはよく知らないという方は多いです。

そこでこのページでは古希とはどういったものなのか、古希祝いをする際には知っておくべきマナーや定番プレゼントなどを紹介します。古希祝いに何をすれば良いのか良く分からない人は参考にしてください。

老婆
老婆
古希の存在すらしらない人は多いわよ。
ヒツジさん
ヒツジさん
だからこそ、少しの手間がたくさん喜んでもらえるので良いですね。

古希とは数えの70歳のこと

古希とは数えの70歳のこと

還暦が数えの60歳(満59歳)を表すもので、古希は数えの70歳を表すものです。

唐の詩人杜甫が詠んだ詩である(国語の教科書で李白の「詩聖」に対して「詩仙」と呼ばれる最高の詩人です)「酒債は尋常行く処に有り 人生七十古来稀なり(酒のツケはどこにでもあるが、70歳を超えた人は珍しい。)」に由来します。以前は70歳を超えた人が稀であるという詩の意味から「古稀」と書かれていました。

また還暦や古希の他の長寿祝いには

  • 喜寿(77歳)
  • 盤寿(81歳)
  • 傘寿(80歳)
  • 米寿(88歳)
  • 卒寿(90歳)
  • 白寿(99歳)
  • 百寿(100歳)

などがあります。頭の片隅に入れておくと良いかもしれません。

古希祝いは数え年で70歳にて行うのが普通ですが、満年齢で行う人も増えているようです。主催者と本人が集まりやすい年に古希祝いをしてしまっても良いでしょう。また還暦祝い同様、お祝いをするべき日が決まっているわけではないので、自由に決めることができます。

なお還暦祝いではプレゼントとして赤いちゃんちゃんこや頭巾、座布団を送るのが普通です、一方、古希祝いでは赤でなく紫色のものを送ります。古希の祝いで用いる色は陰陽五行の五色の思想に基づくものですが、その五色の中でも紫色は最も上位の色とされているからです。

古希祝いの祝い方を4パターン紹介

古希祝いの祝い方を4パターン紹介

古希祝いといってもお世話になった先生やおばあちゃん、お父さん、お母さんなどの家族と様々な相手がいるでしょう。
ここではその中でも、家族に対する古希祝いのパターンを4つ紹介します。

  • 料理をつくっておもてなしをする
  • 和食料理店でお祝いをする
  • 旅行に一緒に行く
  • プレゼントのみ渡す

まず料理をつくっておもてなしをする古希祝いの方法です。

自宅や本人の家で尾頭付の鯛やお赤飯、お寿司などをつくっておもてなししましょう。

鯛には「めでたい」「首尾一貫」という意味があるほか、長生きの魚であるため古希祝いにはピッタリです。また赤飯の赤い色は魔除けの色ともされています。お寿司を出すことが多いのは寿(お祝い事)を司ると書くため縁起の良い料理とされているからです。

次に和食料理店でのお祝いについてです。

自宅で古希祝いをする代わりに和食料理店やその他のレストランで食事をしてお祝いをする人もいます。

お金がかかりますし、小さい子供が参加する場合には他のお客さんへの迷惑を考えなくてはいけません。しかし準備が必要ありませんし、お祝い事感がでるのでおすすめです。

旅行に一緒に行く

また平均寿命が延びている現在、70歳でもまだまだ元気な方は少なくありません。そんな方には温泉旅行などをプレゼントして、一緒に連れていってあげるのも良いでしょう。

こちらの時間の都合や相手の都合があるので難しいかもしれませんが、喜ばれること間違いなしです。

プレゼントのみ渡す

時間的余裕がない場合や遠方に住んでいる場合には、プレゼントだけ渡すのも立派な古希祝いの形の1つといえます。古希祝いでおすすめのプレゼントは後述するので参考にしてください。

老婆
老婆
お祝い事は「身の丈にあっているか」が重要じゃない?
ヒツジさん
ヒツジさん
そうなんですよね。他の人に合わせるのではなく、自分がどうしたいかが重要です。

古希祝いのマナー

古希祝いのマナー

古希祝いで気をつけるべきマナーは2つあります。

まず1つ目がお金やお祝いの品を包む際のマナーです。

お金やお祝いの品を包む際には、表書きに「御祝」「祝古希」「古希御祝」などと記し紅白の水引をかけます。直接会って渡すことが難しい場合は、お祝いが開かれる時に郵送すれば良いでしょう。

古希祝いでもう1つ気をつけるべきマナーは相手を過度にお年寄り扱いしないことです。

杜甫がいた時代の70歳にくらべたら今の70歳の方は元気な人がいっぱいいます。自分は元気だと思っているため、お年寄り扱いされることを快く思わない人は多いはずです。

古希祝いは健康長寿を願うものでもありますが、本人の趣味嗜好にあったものを贈ることでよりいっそう喜んでもらうことができます。

古希祝いのプレゼントの相場は?

お祝い事などであげるプレゼントは気持ちの問題で、金額の問題ではありません。とはいえ相場が気になるという人は多いかもしれません。

通常、古希祝いのプレゼントの相場は1万円~10万円だといわれています。ただし1~10万円といわれているのは両親への古希祝いの場合です。

他の方への古希祝いの場合は少し相場が安くなります。という相場感が一般的なようです。

ただし繰り返しになりますが、古希祝いは気持ちの問題で相場よりも高いプレゼントを贈ったから良い、相場よりも安いプレゼントを贈ったから悪いというようなものではありません。お財布事情や相手との関係と相談して金額は決めましょう。

古希祝いにお返しは必要?

古希祝いにお返しは必要?

プレゼントを贈ったり、もらったりする際に気になるのが、お返しの有無です。お返しをするのが一般的なものであれば、お返しでかえって負担をかけてしまうことのないようにしたい人もいるでしょう。また古希祝いをもらったけど、お返しはするべきなのかわからないという人もいるはずです。

基本的に家族からのプレゼントにはお返しの必要はありません。一方、家族以外の方からの古希祝いのプレゼントをもらった場合には、プレゼントのお返しをしましょう。

家族から古希祝いをもらった場合には「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてください。そして家族にお返しをしたい場合には菓子折や紅白饅頭を用意するのが一般的です。

また家族以外の方から古希祝いをもらった場合には、お祝いの金額の1/3~1/2くらいになるお返しをする方が多いといわれています。

お返しする品物に決まりはありませんが、菓子折や紅白饅頭、赤飯、湯飲み、グラスなどの食器を記念品とする方が多いです。相手との関係性や地域の風習などを考慮して選んでください。

またお返しの品を包む際には紅白の蝶々結びの水引を使用しましょう。表書きは「内祝」か「古希内祝い」です。

老婆
老婆
家族以外の方へのお返しで意外と出費がかさんだりしないかしら?
ヒツジさん
ヒツジさん
プレゼントを受け取る側は無理に返す必要はありませんよ。

古希祝いの定番プレゼント:男女向け

古希祝いの定番プレゼント:男女向け

ここからは男性にも女性にも適している古希祝いの定番プレゼントを6つ紹介します。プレゼントに何を贈れば良いのか分からないという方は参考にしてください。

似顔絵ギフト

似顔絵ギフトは少し変わったものを贈りたいという方に人気のプレゼントです。

写真は撮る機会多いのでたくさんもっているという人は多いでしょう。しかし似顔絵を書いてもらったことがある人は少ないです。

夫婦二人で笑顔の似顔絵ギフトを贈れば喜んでもらえます。金額的にも大きな負担になることはないですし、好みと違って外してしまうということも少ないです。

古希祝いは紫がテーマなので、紫色の服を着せたイラストにしてもらっても面白いかもしれません。

メモリアルフォト

物がいっぱいあると困ってしまうことがありますが、いくらあっても困らないのが楽しかった時の思い出です。

少し恥ずかしいという方もいるかもしれませんが、メモリアルフォトは非常におすすめのプレゼントです。古希を迎えた方の写真を撮ってもらいましょう。

メモリアルフォトは基本的にはスタジオで撮ることになりますが、出張サービスもあります。夫婦の思い出の場所などでのメモリアルフォト撮影をプレゼントしたらロマンチックです。

花束

人生の節目のお祝い事と切っても切れない花束。古希祝いでも花束は非常に喜ばれます。紫色の花を使用した花束にすると良いでしょう。

ただし紫色と白色の花束にしてしまうとお供えの花束のようになってしまいます。プレゼントを贈る相手が男性なら紫色と青に、女性なら紫色とピンクにするのがおすすめです。

花屋で古希祝いのプレゼントをするため花束が欲しいといえば、古希に合わせた花束にしてくれます。

お誕生日新聞

お誕生日新聞とは、その人が生まれた日の新聞をプリントするサービスです。どんなニュースが世間をにぎわせていたのか、どんなテレビ番組がやっていたのかなどを確認することができます。

まだ若い人だとお誕生日新聞を見てもなんとも思わないかもしれませんが、70歳を超えて自分の生まれた日の新聞を見れば、これまでの人生の思い出が蘇るでしょう。

寝具

年齢を重ねていくと、睡眠時間が増えていくのが普通です。しかし睡眠時間が増える一方で、深い眠りが減ってしまったり、体内時計が乱れてしまったりという原因で、睡眠に対して不満を持つ人が多くなります。

いくら健康な70歳の方が増えたといっても、良い睡眠が取れなければ健康を維持するのは困難です。より良い睡眠をとってますます健康で長寿を目指してもらうために寝具をプレゼントするのも良いでしょう。

古希祝いの定番プレゼント:男性向け

ここからは古希祝いの定番プレゼントの中でも時に男性向けのものを紹介します。

旅行

70歳になってもよく出かける元気いっぱいの方におすすめなのが旅行です。長寿の湯がある温泉への温泉旅行も良いでしょう。

もし日程や予算的に一緒にいくことができれば、いっそう喜んでくれるかもしれません。

旅行に行くか行かないかなどは男性が決めることが多いので男性向けのプレゼントとしましたが、男性でも女性でも喜ぶはずです。

筆記用具

普段から文字を手書きすることが多い男性なら、高級なボールペンや万年筆、筆や手帳などは定番のプレゼントです。

万年筆であれば名入れできるものも多いほか、紫色の万年筆を選んで古希祝いらしくすることができます。

ただし万年筆はそれぞれの万年筆ごとに特徴があるので、プレゼントする相手の趣味に合わせるようにしてください。

お酒

長寿の源とも呼ばれており、お酒を一切飲まない人とお酒を適量飲む人であればお酒を適量飲む人の方が長生きすると結果が出たとも言われています。そんなお酒は古希祝いのプレゼントにはピッタリです。

普段飲んでいるお酒よりも少し良いものをプレゼントすると良いでしょう。またラベルを自分で作ることができるプレゼント用のお酒もあります。

また酒器などを一緒にプレゼントすればさらに喜ばれるはずです。

革小物

70歳になってもかっこ良くいたいという男性の古希祝いにおすすめなのが革小物です。革小物は他のファッション小物系の定番プレゼントであるネクタイやタイピンなどに比べて、センスの違いで外しにくいという長所があります。

革小物をプレゼントして経年変化を楽しんでもらいましょう。

古希祝いの定番プレゼント:女性向け

ここからは古希祝いの定番プレゼントの中でも特に女性向けのものを紹介します。

プリザーブドフラワー

上では定番プレゼントの1つとして花束を紹介しましたが、花瓶をもっていなければ用意しないといけませんし、手入れも面倒という人は少なくありません。またきちんと手入れをしていても枯れてしまいます。

そんな時に便利なのがプリザーブドフラワーです。青果を特殊加工しているので手入れは必要ありませんし、枯れることもありません。紫色のプリザーブドフラワーをおすすめします。

ファッション小物

大げさでなく、実用的なものをプレゼントしたいという方に人気なのがファッション小物のプレゼントです。

紫色が入ったものを選べば古希祝い感もでますし、女性が相手ならファッション小物として選ぶ品の選択肢が広いので喜んでもらえる品を選ぶのも難しくないでしょう。

紫色のアイテムであればマフラーや靴下などが良いかもしれません。

雑貨

70歳になっても可愛い雑貨が好きな女性は多い物です。古希祝いに雑貨をプレゼントしても良いでしょう。

還暦祝いや古希祝いように赤や紫のちゃんちゃんこを来た可愛いクマの縫いぐるみなどもあります。可愛いもの好きの女性のプレゼントにおすすめです。

他にも様々な選択肢があるので、相手の性格や居住環境などに合わせて選んでください。

漆器

可愛い雑貨などではなく、落着きのあるものが好きな女性へのプレゼントなら漆器をおすすめします。漆器は日本の伝統工芸です。人生の円熟期にあたる古希の女性にはピッタリでしょう。

漆器には色合いが紫色のものや、長寿を表す亀や鶴の絵柄の入ったもの、「めでたい」を表す鯛の形の漆器など様々なバリエーションがあるので、古希祝いのプレゼントらしくしたい方はそういった漆器を選んでも良いかもしれません。

まとめ

まとめ

この記事では古希祝いとは何か、気をつけるべきマナー、プレゼントの相場、定番プレゼントなどを紹介してきました。

この記事に書いてあることを理解すれば、後は古希祝いをするだけです。

祝う側も祝われる側も気持ちよい古希祝いにしてください。