生前整理

墓じまいの選択肢を考える!方法や費用について解説します

墓じまいの選択肢を考える!方法や費用について解説します

時代によってライフスタイルが変化していくのに伴い、墓じまいを検討する遺族が増えているのをご存知でしょうか。

墓を維持する人が、墓参りまでの距離が遠いなどの理由で墓じまいをしてしまうケースが近年増加しています。

老婆
老婆
墓を動かすと罰が当たるよ
ヒツジさん
ヒツジさん
いえいえ、正しい手続きや方法を行えばお墓を動かすことも可能ですよ

墓じまいをするといっても、具体的な方法や費用がどうなのかなど知らない人も多いです。

そのため、墓じまいをする際は正しい方法や費用をしっかりと把握しなければトラブルの原因になりかねません。

今回は、そんな墓じまいの具体的な方法や費用、トラブルを未然に防ぐ注意点などを紹介していきます。

墓じまいをする人は多いの?

墓じまいをする人は多いの?
老婆
老婆
墓じまいって何だい?墓を無くしてしまうのかい?。
ヒツジさん
ヒツジさん
墓じまいは、お墓のお引越しのようなものですよ。子孫を断ち切るわけではないので安心して下さい。

墓を通じて、子孫の流れを繋げていく時代は昔のものとなっています。今では、同じ墓に入ることが難しいばかりか、墓の管理をする人がいなくなってきているのも事実です。そのため、墓じまいなどさまざまな選択肢が取られるようになってきています。

例えば、実家と新居の場所が離れている場合は、墓のメンテナンスなどをこまめにすることができませんよね。そんなときに、墓を住んでいる場所に移動することができるのです。

いわば、墓の引越しで、都市に住んでいる人でも墓と家の距離を縮めることで、子孫の流れを保つことが可能になります。ただし、墓じまいなどの費用は比較的高額のため、年間を通せば、通った方が安価で済む場合もあります。

墓じまいを考えている人は、墓と自分の住んでいる場所の距離や費用、墓じまいの種類を把握して、最善の方法を見つけることが大切だといえます。

墓じまいの方法を知っておくことで、選択肢も広がり、自分達のライフスタイルに合ったやり方を探すきっかけとなります。

一つの方法だけだと、どうしても問題点が出てしまうでしょう。そのため、できるだけ多くの知識を得たのちに、墓じまいをするか検討していくことが重要です。では、墓じまいの方法は、具体的にどのようなものがあるのかを見ていきましょう。

墓じまいの5つの方法とは?

墓じまいの5つの方法とは?
老婆
老婆
墓じまいは、引越ししかやり方はないのかい?
ヒツジさん
ヒツジさん
いえいえ、大きく分けても5つの方法がありますよ。これから詳しく紹介していきますね

お墓は、法律で決まっているので勝手に移動させることはできません。そのため、正しい手順で行わなければならないのです。

墓じまいは墓の移動を目的としておらず、墓の解体や撤去をする方法となります。「墓地、埋葬地に関する法律」によって、5つの手順を踏むことになるでしょう。

まず、改葬許可申請書をもらうことになります。次に、新たな墓を立てる寺院や霊園から納骨許可書を貰いましょう。この、納骨許可書を住んでいる役場に提出することで、改葬許可書を受け取ることができます。

最後に、今までの墓を移動か撤去し完了となりますが、トラブルも多い傾向があるため各手順を踏むときは、弁護士や行政書士に相談して確実に行うことが大切です。

墓じまいは、このように法律の中で手続きを進めていくことになります。その法律の範囲内で、行える手順・方法を行っておきましょう。

方法1、永代供養

永代供養は、生涯独身の人や、子孫を受け継ぐ意思のない人におすすめの方法です。

子孫へ受け継ぐ必要がないため、死後は寺院や霊園に任せることが可能になります。つまり、手入れをする人を見つける必要もありませんし、年間の維持管理費もほとんど発生しないメリットがあるのです。

範囲は、一代の夫婦のみなので、永代供養を選択する場合には、親族や家族の了解が必要となります。

とはいえ、墓によって子孫を継承する家庭も少ないことから、需要の高い方法となっているもの事実だといえます。

方法2、手元供養

手元供養は、遺骨を自宅で保管する方法を指します。

実は、遺骨は必ずお墓に入れる必要はないのです。法律では、墓を勝手に作り埋めることは禁止されていますが、自宅に保管することは問題ありません。

手元供養をすることで、常に自宅で遺骨に話かけることが可能になります。また、墓代や維持費もかかりませんので、最も安価に済む方法だといえるでしょう。

ただし、遺骨を将来的にどうするのかを後回しにする方法なので、今後の方向性は話し合っておく必要があります。

方法3、納骨堂に納骨

納骨堂は、屋内の納骨施設のようなもので天候に左右されずに、墓参りが行えます。また、自分の墓を購入することもありませんので費用も比較的安価にすむでしょう。

ただし、納骨堂がメンテナンスを行えば、墓参りもできなくなるため、自由度は低いデメリットもあるので覚えておきましょう。

方法4、散骨

散骨は、将来的に墓を維持することがないため、人気が高まっている方法の一つです。

遺骨を海や思い出の地に巻く方法を指します。この方法は、確かに墓代がかからない方法ですが、逆にすべての遺骨を散骨すると手元になにも残らない形となってしまう弱点もあるのです。

その時は、良いかもしれませんが、墓参りなどは散骨した場所で墓もなく、行うので少し寂しい墓参りになる可能性もあるのでしょう。

そのため、散骨をする前に家族や親戚とよく話合ってから決める必要があります。

方法5、樹木葬

樹木葬は、樹木の周りに墓地を並べる方法です。

この方法を活用することで、利用する面積が狭くなり一般に墓を持つよりも安価に済むメリットがあります。

また、年間の必要を支払うタイプや、契約時にしか支払わないタイプなどさまざまで、自分達に合ったプランを選ぶことができるのも嬉しいメリットでしょう。

樹木葬は、あまり認知度は低いですが、利用価値が十分にある方法だといえます。

墓じまいは高い?具体的な費用とおすすめ業者とは

墓じまいは高い?具体的な費用とおすすめ業者とは
老婆
老婆
墓じまいはどのくらいするのかい?
ヒツジさん
ヒツジさん
方法によっても異なりますが、高額なことには変わりありません。そのため、よく考えてから行うことが大切ですよ!

墓じまいは、お墓を撤去する、移動するなど簡単に行えるものではありません。正式な手続きも必要な上、数十万円~数百万円単位の費用が必要となってきます。

そのため、安易な気持ちで行えるものではないのです。できるだけ、親戚や親族で集まって、墓をどのようにするのかを把握してから実行することをおすすめします。

内容 費用
お墓の解体や撤去 10万円~30万円
お布施代(開眼供養・閉眼供養) 1~5万円
改葬の手続きなどの書類用意 数百円の手数料
墓の移動費 5~10万円
離檀料 5~20万円

このように、お墓の撤去する場合は、撤去費だけではなく、魂を移動させる開眼供養・閉眼供養が別途発生します。

また、手続きも順を追って行う必要があるので時間もかかってくることを理解しておきましょう。

上記の、費用はすべてかかるわけではありません。墓のどのようにするのかの方法に合わせて、費用は全く変わってきます。

方法 費用
墓を立てる場合 145~205万円
永代供養墓 10~150万円
散骨の場合 5~30万円
納骨堂に納骨 10~100万円
手元供養 数千円~数百万円
樹木葬の場合 5~80万円

上記のように、安価に済ませる方法はいくらでも存在します。

安価にしたい人なら、散骨や樹木葬、手元葬、納骨堂に収める方法がおすすめでしょう。主に、墓代が一番高額で、その次に維持費となってきます。

そのため、必要以上に費用をかけたくない人は墓を持たないことが先決です。墓も持たなくても、遺骨を納めることはできますし、無理に墓を立てる必要はありません。

ただ、親族や家族の中では、墓を守り続けることを必要だという人もいるでしょう。それは、間違っていることではありません。大切なことは、さまざま意見を加味した上で、決定することが大切となります。

遺骨の行方勝手に決めることは、家族や親戚間のトラブルの原因となってしまうでしょう。お墓を立てるのであれば、協力し合わなければ経済的厳しいことが予想できます。

そのためにも、墓を立てるのか納骨するのかは費用や意見を参考にし、総合的に判断していくと良いのではないでしょうか。

墓じまいにおすすめの業者

トラブルの多い墓じまいをスムーズに行ってくれるのが、代行業者になります。

全国に対応しているので、地域関係なく利用できる業者の料金やサービスなどを比較してみていきましょう。

お墓のミキワ

特徴
墓じまいの料金は比較的安価で、改装先見つかるまで最長2年間遺骨を預かってくれるサービスを実施しています。

全国の地域から依頼が可能で、納骨堂や樹木葬への紹介もありなどのアフターケアが充実しているのが嬉しい代行業者です。

料金

永代供養 3万円~
海洋散骨 3万5000円~
開眼供養費 3万5000円~

メモリアル石材

お客様満足度98.5%を獲得するほどの人気があります。

広告費などをカットすることで、比較的安価に行えるのが魅了で、分割払いも60回まで行えるので経済的にも優しいメリットがあるようです。

特徴
また、葬儀社や寺院などへ別途お金を渡すことがないため、余ったお金を利用者の費用に還元できる仕組みにしています。

料金

墓石価格 平均49.8万円

※施工費、配送料、名前入れ、家紋入れ込み

イオンライフ

特徴
イオンライフでは、全国同一価格で墓じまい・墓まわりの代行を行ってくれます。セット価格なので、費用も見やすくわかりやすいのが特徴です。

墓じまいの種類も、永大供養、樹木葬、海洋散骨など多岐に渡るので、自分達で好きな方法を選びやすいのも嬉しいサービスといえます。

料金
プランの中には、行政手続き、遺骨の取り出し、墓石の解体・処分、墓地を更地に戻す、遺骨の受け渡しまでの料金となっています。

~2㎡未満 198000円
2~3㎡未満 218000円
3~4㎡未満 258000円
4~5㎡未満 298000円

墓じまいの注意点とは?

墓じまいの注意点とは?
老婆
老婆
墓は、ヒツジさんが全部決めておくれ
ヒツジさん
ヒツジさん
それでは、トラブルに繋がりますよ。できるだけ親族や親戚の意見を取り入れて総合的な判断をした方がいいんです。

墓じまいをする上でトラブルになりやすいのが親族やお寺、石材店などになります。

主に、親族では、墓の有無で揉めるケースが多い傾向にあるようです。墓を受け継いだ人の一存で勝手に、墓じまいの方向性を決めてしまうことからトラブルが発生しています。

そのため、墓じまいをする前に、必ず親族や親戚などでしっかりと方向性を話合うことがトラブル防止につながるでしょう。

また、石材店によっては、高額の撤去費用を請求してくる場合があります。墓の撤去は、一生のうちに何度もやるわけではないので、石材店に任せっきりにしがちです。

そのため、数社の石材店に依頼して、ある程度の相場を知っておく必要があります。請求額の相場と照らし合わせて、撤去費用が妥当かをしっかりと見極わめることが大切です。

墓じまいをする際に、火葬場で焼かれていない遺骨は再火葬が必要なので注意していきましょう。

主に、戦後間もない人の遺骨は、火葬場などの設備も十分でなかったことから土葬が主流でした。

そのため、墓じまいで遺骨を移動させる場合は、バクテリアの除去が必要なので洗骨と火葬を行うことを忘れないようにすることが大切です。

墓じまいでトラブルを避けたい!そんな人は業者に依頼しましょう。

墓じまいでトラブルを避けたい!そんな人は業者に依頼しましょう。

墓じまいは高額で手間や時間もかかるものです。そのため、墓を残すのかを家族や親戚でよく話あってから、実行するようにこころがけましょう。

また、墓じかいでは、料金のトラブルも多い傾向にあります。石材店に依頼する際は、必ず、契約を交わす前に相場を理解して、高額な請求ではないかをチェックすることが大切でしょう。

それでも、墓じまいの手順は面倒で、トラブルは嫌だという人は、積極的に代行業者にお願いすることをおすすめします。

代行業者に依頼すれば、面倒な手続きも代わりにやってくれますし、トラブルになりにくいので安心です。

この代行業者にお願いする際も、自分1人で勝手に決めないように注意をしておきましょう。

1回の料金も高額な墓じまいをする際は、細心の注意を払った上で、家族や親戚が納得した状態で気持ちよく終えることが重要です。できるだけ、全員が納得できる方法で、墓じまいをしてみてはいかがでしょうか。